こんにちは、Ryotaです。
現在は国立大学院で心理学を専攻しています。
教員免許を持ち、ブログ・Youtubeなど情報発信歴は3年ほどです。
この度、心理学を極めるための会員制プログラムをつくりました。

✔︎会員制「櫻会」とは

・学問としての心理学を極めることができます
・初心者に完全対応。ゼロから丁寧に解説します
・質問しながら自分のペースに合わせて学習できます
・目標は学問を極めて人生に生かすことです
・コミュニティの仲間と交流しながら学びを深めていけます

上記の通りです。基本的には「心理学を極める」にフォーカスしますが、心理学を学ぶということは「人間の心を理解する」ということです。
私たちの活動には必ず心が関係していますから人間関係・仕事・ストレスケアなど人生のあらゆる場面で応用可能です。つまり、人生において最大の武器を手に入れることができます。
櫻会で学べる学問は以下のとおりです。

・基礎心理学
・臨床心理学
・神経科学

コンテンツはコアカリキュラムに沿って制作されており、パワーポイント動画や音声による解説が中心です。学問的な内容を僕なりに噛み砕いてわかりやすく解説します。
お値段は月額「5, 000円」です。
正直言って、かなり安いと思います。
というのも心理学のワークショップは1回数万円は当たり前で、高ければ数十万円するすることも珍しくないからです。僕自身も勉強のために多くのワークショップに参加し、知識・技能をアップデートしています。
そして、僕は年間1000冊以上のペースで本を読んできました。
たぶん、ここまでの読書家は日本でも数少ないはずです。
大学院での勉強、ワークショップと大量の読書で得た知識・技能を余すことなく情報提供していきます。もちろん、もし不満ならいつでも退会可能です。

✔︎複数の特典も用意しました

・専用サイトの利用&クローズドのグループチャットにご招待
・質問無制限&無料対応
・希望者は個別相談可能
・添削付き確認テストを実施。理解度をチェックすることができます
・セミナーへの参加費無料
・生放送の講義

入会後に専用サイトに招待します。
学習コンテンツを自由に視聴することができます。
また、クローズドのグループチャットにも招待します。
質問回答や、生放送のお知らせが流れます。
なお、個別相談に関しては「神戸での実施」となります。
また、学習のサポートが中心となりますのでご了承ください。
内容としてはかなり良心的だと思います。
そして、購入者さんからの評価も良いです。

櫻会に入会し、大学生の頃から学んできた大好きな心理学が日々出来るように。心理学といえば、人の心を読むのでは?と言われがちですが心理学の歴史を学んだり、心理学の根本的なところも学ぶことが出来ます。さらに実際に使える心理学も学ぶこともでき、日々がとても充実すること間違いないです!
そして分からないことがあれば国立大学院で心理学専攻されているRyotaさんに直接フィードバックなども特典としていただけます。また定期的に行われるRyotaさん主催のセミナーも無料で受けることも出来ます。(たくさん特典ありますので入ってからのお楽しみかもしれません…笑)
櫻会もリニューアルされるとのことなので、スキマ時間にも要チェック!
これから少しでも人間関係を良くしたい…自分の人生を楽しみたい!変わりたい!という人にはとてもオススメです。私も櫻会に入会してから日々充実してる一人です(^ ^)
私たちメンバーも仲良くお話する機会がありますので、ぜひこの機会に一緒に心理学を学びませんか?またお会い出来る日をメンバーの皆さんと楽しみにしています。
(20代 女性 医療職 Wさん)
今年に入ってから、コンテンツが大幅にアップデートされ満足度がヤバいくらいに上がりました。主な追加は、
・コミュニティ
・心理カフェ会
・動画コンテンツ
の3つです。コミュニティでは、「マニアックな質問」をしても、詳しい解説がすぐに返ってきます。おススメ本の共有(個人的には、これのプラス面が大きい)や、確認テスト(フィードバック付き)などがあり、かなり充実しています。心理カフェ会は、こういった取り組みでは珍しく、参加者の方による発表というのがあり、各人の興味ある分野における専門的な話が聞けます。私自身も、2回ほど喋らせて頂きましたが、知識の整理ができて、かなりプラスになりました。やっぱり、アウトプットできる場があるというのは、自己成長において、かなり有益ですよね。動画コンテンツですが、昨年まで音声で配信されていたものが、次々にパワポ動画に変わっていっており、かなり理解しやすくなりました。音声で細切れに理解するのもいいですが、動画で体型的に理解するのは、また違った良さがあります。内容もブラッシュアップされていますし、更新頻度が異常なくらい早いので、見るのが追いつかないくらいです。そして、何よりも「ゆるい」雰囲気で気軽に参加できるのが最大のポイントだと思います。やっていることは超専門的だったりするのですが、コミュニティにしてもカフェ会にしても、気を張ることなく「ワチャワチャ」やっている感じなので、楽しみながら学べます。これは大きいですね。勉強って本来楽しむものなので..総じて大満足です。今後も、自己成長になるように続けていきたいです。ありがとうございました。
(30代 男性 会社員 Tさん)

✔︎入会する前の注意点

注意点があります。下記の3つです。

・継続した学習が必要
・再現性は100%ではありません
・学問的な心理学の解説が中心です

当たり前に思われるかもしれませんが、念のためです。
まず「入会しただけで心理学が身につく」と勘違いしている人にはおすすめできません。
学習コンテンツや学習の場は提供しますが、それを学び知識を吸収するのはご自身です。心理学を極めるためには継続した学習が必要です。
次に再現性ですが、特に心理療法などの技能に関してはどうしても購入者の能力に左右されます。初学者も習得できるように丁寧に解説していますが、100%再現性があるとは断言できません。
最後にあくまで学問的な心理学の解説が中心だということをご了承ください。
メンタリズムなどエンターテイメント性のある心理学は基本的に扱っておりません。

✔︎コアカリキュラム

・基礎心理学
・臨床心理学
・神経科学

基礎心理学

01. 心理学と臨床心理学
02. 構成主義と機能主義
03. 心の機能構造と防衛機制
04. 心的構造論
05. 心と脳の基礎
06. 視野と失認
07. 生理的反応と脳波
08. 感覚と知覚
09. 記憶
10. 言語と知識
11. 認知心理学
12. 学習心理学
13. パーソナリティ理論
14. 発達心理学概論
15. 発達心理学
16. 感情・情動に関する理論
17. ストレス理論
18. 社会心理学
19. 産業心理学
20. 精神医学概論

臨床心理学

・臨床心理学の3つの学派
・ロジャーズの3原則
・逆説志向
・認知行動療法(CBT)
・森田療法
・精神分析的システムズアプローチ
・メタ認知療法
・自律訓練法
・うつ病と双極性障害
・ヴィゴツキー理論
・対人関係療法 (IPT)
・統合失調症
・セルフヘルプグループ
・交流分析(動画)
・エゴグラムの本質と使い方
・短期療法のエッセンス
・行動分析学 実験デザイン
・心理面接
・自殺予防の心理学
・自殺予防の心理学②
・多重関係の禁止
・プレイセラピー
・フロイトについて
・臨床観の違い
・教育と心理学
・認知症
・睡眠の科学
・デモナイゼーション
・セラピスト・サイコロジスト・カウンセラーの違い
・児童の心理支援
・ユング心理学
・条件反射制御法
・NLP
・クライシスサイコロジー

神経科学

・恐怖回路のメカニズム
・幸福と脳科学
・確証バイアスと脳
・脳科学的勉強法
・ミラーニューロン
・MRIとfMRI
・フィネアスゲージと前頭葉
・脳は10%しか使われていない論の嘘
・サヴァン症候群
・脳の老化
・海馬の脆弱性とPTSD
・2種類の研究立場
・無意識の在り処
・必読神経科学書7選
・モナリザはなぜ微笑んでいるのか?
・神経科学入門①(動画)
・神経科学入門②(動画)
・分離脳
・神経科学 vs 心理学

今だけ特典

専用サイトにて毎月開催している「心理カフェ会」のフル音声の視聴が可能です。
雰囲気こそゆるいですが、内容は学問色がとても濃いです。
コアカリキュラムと合わせて学習することで、心理学の理解がさらに深まります。

✔︎教材を部分的に無料公開します


教材の質が気になる方も多いかと思いますので、教材の一部を「無料公開」します。
実際に視聴していただいて有益だと感じられたら、ご入会を検討いただけたらと思います。
動画講座↓



上記の動画講座に対応した確認テストが毎回コミュニティ内で配布されます。解答を個別に送付していただくことで、個別に添削・フィードバックを受けることができます。
確認テスト↓

会員の方の解答↓

添削・フィードバック↓

こんな感じでまったりとやっております。
また、月1回程度、コミュニティ内でのオンライン勉強会も行っています。心理療法・心理教育など、多様なテーマで2〜3時間程度交流しながら学ぶことができます。
勉強会の様子です↓

会員の皆さんの中から「こういったテーマを取り上げてほしい」という要望をいただいて開催しています。毎回の勉強会は収録し、いつでも専用サイトで視聴することができます。

IPTはRyotaさんおススメの「自己肯定感、持っていますか?」の水島広子さん著の本を読んでからハマってしまいました。
どこかでIPTの考えを活かすことは出来るか、と模索しており、Ryotaさんに「IPTの勉強会してほしい!」とお願いしたところ快く引き受けてくださり、3時間以上もの濃い内容を聞くことが出来ました。
私自身社会人になりまだ1ヶ月未満ですが、職場に活かすことが出来そうだと思い、次の出勤が楽しみでなりません(^ ^)
アウトプット出来るのもひとつの楽しみ。これからの勉強会もワクワクします!
本日は長い時間、勉強会を開いてくださり本当にありがとうございました。
(20代 女性 医療職 Wさん)

さらに、希望者は直接対面またはオンラインで個別学習サポートを受けることも可能です。
講座内容についていけるか不安という方も、個別サポートを利用することで自分のペースでゆっくりと理解しながら学んでいくことができるので安心です。
個別学習サポートの様子↓

一部を抜粋しましたが、実際は2時間以上のサポートを行っています。
このように動画講座だけではわかりにくい場合も個別対応しています。
心理学を真剣に学びたい方にとって、充実したシステムになっていると思います。
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございます。

✔︎入会方法に関して

下記の講読ボタンより入会できます。
クレジットカード決済・銀行振込みに対応しています。

月額会費
¥5000(税込)


※24時間以内に返信メールがない場合、お問い合わせよりご連絡ください。