Contents
櫻会とは?
櫻会は「支援を必要とする人に心理学を届ける」という理念のもと、運営されている会員制クラブです。
Psychological Worksには、以下の2つの理念があります。
1.実質的な効果のある心理学の提供
2.支援を必要とする人に心理学を届ける
櫻会は、2つ目の理念を達成するために構築されたものになります。
伝える内容は、今後、心理学の専門知識を身につけて、社会で心理支援を行っていかれる方を想定して発信しています。
そのため、会員の皆様に伝えるメッセージは、高度で専門的な内容となっています。
櫻会は、心理支援をしたい方、セラピストやカウンセラーを目指される方にとって有益な学びの場になります。
ぜひ、僕たちと一緒に支援の輪を広げていきましょう。
櫻会で伝授する内容
櫻会に入会すると、会員専用サイトをご利用いただけます。
サイトの中には膨大な心理学の音声コンテンツや動画コンテンツがあり、自由に視聴することが可能です。
会員専用サイトの音声コンテンツはダウンロード可能で、音声速度の調整もできます。
そのため、ご自身のお好みに合わせて学んでいただけます。
以下は会員専用サイトに含まれる代表的なコンテンツです。
※コンテンツは常に更新されています。
1.基礎心理学
大学の心理学部で学ぶアカデミックな心理学の基礎知識。
幅広く心理学の基礎をお伝えしています。
構成主義と機能主義
ゲシュタルト心理学の背景
心と脳
生理的反応と脳波
感覚と知覚
局所論と構造論
記憶
言語獲得理論
認知心理学
学習心理学
シェイピングと強化スケジュール
パーソナリティ理論 ①類型論
パーソナリティ理論 ②特性論
発達心理学①基礎と研究法
発達心理学②発達の規定因
発達心理学③最新の発達心理学研究
発達心理学④原始反射と知覚研究
発達心理学⑤アタッチメントとストレンジ・シチュエーション法
発達心理学⑥フロイトの性的発達論
発達心理学⑦エリクソンの社会的発達論
発達心理学⑧生涯発達心理学
情動の3学説
動機づけ
マズローの欲求階層説
社会的動機
ストレス理論
社会心理学①認知的斉合性理論
社会心理学②原因帰属・Asch理論・説得・集団
産業心理学①科学的管理法とホーソン研究
産業心理学②リーダーシップ論
精神医学概論①精神疾患の理解
精神医学概論②精神疾患の分類
精神医学概論③病態水準とDSM5
2.臨床心理学
大学院レベルで学ぶアカデミックな臨床心理学。
カウンセリング技法や各学派の心理療法をお伝えしています。
ロジャーズの3原則
逆説志向
認知行動療法(CBT)
森田療法
精神分析的システムズアプローチ
メタ認知療法
自律訓練法
うつ病と双極性障害
ヴィゴツキー理論
対人関係療法 (IPT)
統合失調症
セルフヘルプグループ
交流分析(動画)
エゴグラムの本質と使い方
短期療法のエッセンス
行動分析学 実験デザイン
心理面接
自殺予防の心理学
自殺予防の心理学②
多重関係の禁止
プレイセラピー
フロイトについて
臨床観の違い
教育と心理学
認知症
睡眠
デモナイゼーション
3.神経科学
脳の不思議からアカデミックな脳科学の知識まで。
また、その活用法、理論などをお伝えしています。
恐怖回路のメカニズム(後半)
幸福と脳科学
確証バイアス
脳科学的勉強法
ミラーニューロン
MRIとfMRI
フィネアスゲージと前頭葉
脳は10%しか使われていない論の嘘
サヴァン症候群
脳の老化
海馬の脆弱性とPTSD
2種類の研究立場
無意識の在り処
必読神経科学書7選
モナリザはなぜ微笑んでいるのか?
神経科学入門①(動画)
神経科学入門②(動画)
分離脳
4.心理塾-櫻会編-
実用性を重視した人生を変える心理学。
「プロファイリング」や「催眠」など、今すぐ使える心理学をお伝えしています。
メンタリズム系のテクニックなども多く含まれます。
本物の目標設定法
80:20の法則
AH思考
AH思考 (動画)
重要性のカスタマイズ
I’m good.
無意識の3つの性質
エネルギー比率の変換
混乱法
トランストーク
ラポール形成の3ステップ
ストレス理論
モーダルチャンネルを変える
緊張を抑えるプレゼント
ストレングス
プロファイリングの本質
虚偽検出の科学
無意識を変化させる方法
リソース
ディープリーディング
亜流のセラピストマインド
ライトハンドシステム
ネガティブ感情について
システム1&システム2
損失回避と会話の割合
運命論と偶発論
プロファイリングセミナー①(動画)
プロファイリングセミナー②(動画)
プロファイリングセミナー③(動画)
無意識の支配
トゥールミンロジック(動画)
身勝手な思考法
豆腐メンタル
なぜ心理は宗教に呑まれるのか?
道具としての音楽
自律性の獲得
外見の重要性
コールドリーディングをマスターする教材(動画)
フォーク曲げをマスターするための教材(動画)
危険な催眠術書(動画)
サイコロジカル・サブリミナルフォース
古典催眠×現代催眠(動画)
古典催眠(動画)
哲学的問題の罠
フォーク曲げのメカニズムと解説(動画)
フォーク曲げのコツ
5.R.2020〜心の練り直し〜
2020年スタート企画です。
「Be」や「自己一致」など自分の内面に向き合い深める心理学をお伝えしています。
02.Be
03.自己一致
04.beliefs
05.beliefsの選別
06.解釈
6.マインドコントロール論
脱洗脳の技術、カルトが用いるマインドコントロールの技術を防衛の観点からお伝えしています。
※事例等含まれるため守秘義務あり
ディプログラミング2.変革
ディプログラミング3.再凍結
ディプログラミング 実践編
ディプログラミングの具体例
カルトの手法
7.セミナー
過去セミナーの音声や解説をお伝えしています。
Psychological Works主催のセミナーはもちろん、Ryotaが講師として呼ばれたセミナーの音声もお聞きいただけます。
2018.8.18 催眠Live in Kyoto ゲスト出演
対人関係心理学セミナー 櫻会編(動画)
8.心理カフェ会
2020年から月1回開催されている心理カフェ会の音声や資料をご覧いただけます。
遠方でカフェ会へのご参加が難しい方も、当日の内容をノーカットでお聞きいただけます。
2020.2.1@神戸 第2回『社会心理学』
入会特典(期間限定)
Ⅰ. 全てのセミナー、勉強会への参加費無料
Psychological Works主催の全てのセミナー、勉強会に無料でご参加いただけます。
<セミナー実績>
・2019.2 逆境を乗り越える心理学セミナー
・2019.8 催眠ライブ in Kyoto ゲスト出演
・2019.11 対人関係心理学セミナー
Ⅱ. 『心理塾』+『Business Psychology-7-』
「人生を変える心理学」として好評を得た人気コンテンツ『心理塾』と、会社員を生き抜くための心理学『Business Psychology-7-』を特典としてお渡しします。
『心理塾』には、「マインドフルネス瞑想法」や「コールドリーディング」など全40個の音声が収録されています。
『Business Psychology-7-』には、会社員として仕事をする上で今すぐ役立つ心理学が収録されています。
『Business Psychology-7-』(※収録時間:約1時間30分)
①マインドセット
②仕事ができない人の心理
③恐怖回路をコントロールする
④AH思考
⑤フォーカシング&スイッチング
⑥ビジネスアファメーション
⑦仕事ができる人の正体
Ⅲ. LINEオンラインサポート
櫻会では、LINEによるオンラインサポートを行なっています。
疑問点や知りたいことなどを気軽に尋ねることが可能です。
会員の皆様の声
入会・会費について
¥5000(税込)
登録後、24時間以内にメールが届かない場合お問い合わせください。